必ずステップ1-4のバーコードスキャンが完了してからデータプランの購入をお願いいたします。
SIMフリーかSIMロック解除ずみ eSIM機能対応の下記端末に対応しています。
【iPhone】iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、iPhone 11、iPhone 11 Pro
【iPad】11インチiPad Pro、12.9インチiPad Pro(第3世代)、iPad Air(第3世代)、iPad(第7世代)、iPad mini(第5世代)
※eSIMは中国・香港・マカオ版iPhone、iPadには対応していません。
【Android】Pixel 4
1. Flexiroam Xアプリをダウンロードします。「Flexiroam」と検索してください。
2. Facebook/Google/Eメール/電話番号/WeChatのいずれかでアカウントを作成します。※メールアドレスでご登録される場合、フレキシロームからのメールが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうことがありますので迷惑メールフォルダもご確認ください。
※iPadなどのタブレットをご利用の場合は、縦画面で操作をお願いします。
3. 画面下のメニューのAccount>Languageで日本語を選択すると、アプリを日本語表記に変更できます。
4. 画面下のメニューの【ホーム】>【リンクする】>【バーコードをスキャン】をタップし、カードの裏にあるバーコードをスキャンします。スキャンができない場合は、バーコード下にある数字を直接入力してください。※英語の用紙をご利用の場合は、Login & Tap “LINK Starter Pack”の下にあるバーコードをスキャンしてください。
5. スキャンが完了すると、以下2つのデータプランが付与されます。
・5MBのFree Setupデータ・100MBのお試し100MBプラン
【ホーム】の画面上部に5MBのFree Setupが表示されていることを確認します。
※100MBのお試しプランは【保有プラン確認】から確認できます。※100MBのプランはついていないパッケージもあります。付与されない場合は、販売購入先の商品詳細を確認いただき、100MBのお試しプランがついているフレキシロームかをご確認ください。
iOS 13はカメラでQRコードをスキャンする方法でも通信プラン追加が可能です。以下のステップでお試しください。
1.Wi-Fi等のインターネットに接続した状態でカメラ App を開いて QR コードをスキャンします。
2.「モバイル通信プランが検出されました」という通知が表示されたら、その通知をタップします。
3.画面の下部の「続ける」をタップします。
4.「モバイル通信プランを追加」をタップします。その後、下記ステップの4から続きの設定をお願いします。
1.【設定】>【モバイル通信】>【モバイル通信プランを追加】をタップします。
2.カード裏のQRコードをスキャンします。※英語の用紙をご利用の場合は、Follow the setup~の下にあるQRコードを読み取ってください。
3.【モバイル通信プランを追加】をタップします。
4.【副回線】をタップし、カスタム名称に【flexiroam】と入力し、画面左上の【完了】を押します。
5.以下の画面では全て【主回線】をご選択下さい。
6.【モバイルデータ通信プラン】内の【flexiroam】>【この回線をオンにする】をオンにします。オンにすると、モバイルデータ通信ネットワークのメニューが出てきます。
※出てこない場合は、一度モバイル通信の画面に戻り、再度【flexiroam】をタップします。
7.【モバイルデータ通信ネットワーク】を押し、モバイルデータ通信とLTE設定に「flexiroam」と入力します。テザリングを利用する場合はインターネット共有のAPN欄にも「flexiroam」を入力します。
8.【モバイル通信】>【モバイルデータ通信】をタップし、【flexiroam】を選択し、モバイルデータ通信回線をflexiroam回線へ設定変更をします。※モバイル通信の切り替えは【オフ】でお願いします。
9.【設定】>【モバイルデータ通信】>【データローミング】をオンにします。モバイル通信プラン内の【flexiroam】をタップします。
10.flexiroamのアプリを開き、状態が【接続されています】になっているかを確認してください。
※通信状態を確認するためにWi-Fiを必ずオフにしてください。Wi-Fiがオフだと通信状態を反映しません。※データ残量がない場合は接続できないのでご留意ください。※通信状態反映まで時間がかかる場合があります。その際はWi-Fiオフの状態でインターネットに接続ができるかご確認ください。
1.【設定】>【モバイルデータ通信】>【新規プランを追加】をクリックします。データローミング】をオンにします。モバイル通信プラン内の【flexiroam】をタップします。
2.カード裏のQRコードをスキャンします。※メール、英語の用紙をご利用の場合は、Follow the setup~の下にあるQRコードを読み取ってください。・
3.【モバイルデータ通信プランを追加】をクリックします。
4.【設定】>【モバイルデータ通信】のモバイル通信プランの項目に【Carrier】または【有効】があること確認し選択します。これがFlexiroamのeSIMです。※iPadの仕様上、eSIMのプラン名の変更ができません。
5.【Carrier】または【有効】を選択した状態で【APN設定】をクリックし、モバイルデータ通信とLTE設定に「flexiroam」と入力します。テザリングを利用する場合はインターネット共有のAPN欄にも「flexiroam」を入力します。ユーザ名、パスワードは空白にしてください。
6.【設定】>【モバイルデータ通信】>【通信のオプション】に進み【データローミング】をオンにします。
7.flexiroamのアプリを開き、状態が【接続されています】になっているかを確認してください。
1.【設定】>【ネットワークとインターネット】>【モバイルネットワーク】横の+ボタンをタップします。
2.【SIMカードをお持ちでない場合】をタップします。【2枚のSIMを使用しますか?】の質問で【はい】を選択します。
3.端末を再起動後、再度【モバイルネットワーク】横の+ボタンをタップし、【次へ】をクリックします。
4.カード裏のQRコードをスキャンします。※QRコードスキャン時にはインターネット環境が必要です。※英語の用紙をご利用の場合は、Follow the setup~の下にあるQRコードを読み取ってください。
5.【Flexiroamを使用しますか?】の画面右下の【有効化】>【完了】をタップします。
6.【設定】>【ネットワークとインターネット】>【Flexiroam】を選択し、モバイルデータとローミングを【オン】にします。※eSIMのモバイルデータをオンにすると、もう片方のSIMカードのモバイルデータは自動的にオフとなります。
7.APN設定をします。【詳細設定】>【アクセスポイント名】>右上のメニューを開き【新しいAPN】を選択します。
8.【名前】【APN】それぞれにflexiroamと入力し、右上のメニューから【保存】を選択します。※半角小文字で入力してください。※flexiroamの前後に空白があると通信ができません。
9.作成した【flexiroam】のAPNを選択します。
【設定】>【ネットワークとインターネット】>【Flexiroam】を選択し、モバイルデータとローミングを【オフ】にします。